もうすぐ七五三がやってきます。子育ての節目として、非常に重要な行事となる七五三。このような大事な機会では、お子さんを華やかにスタイリングしてあげたいですよね。今回は、全体の印象を決める「髪型」のスタイリングについて解説をしていきます。髪型の華やかさは、全体の華やかさを決めると言っても過言ではありません。やはり、しっかりとスタイリングを考えておく必要があるでしょう。
今回は「ショートの女の子」のスタイリング例を見ていきましょう。ショートの女の子は、ロングやミディアムヘアの女の子以上にスタイリングが難しいです。このページでは髪型のスタイリングの基本ルールと合わせて、年齢別の髪型例も紹介していきます。
では、はじめていきましょう。
ショートヘアの女の子の髪型-知識編-

では、七五三における、ショートヘアの女の子の髪型に関して、スタイリングの方向性を考えていきましょう。ショートヘアの女の子の髪型では、以下のようなスタイリングの方法があります。
POINT
ショートの女の子のスタイリング
- 大きめの髪飾りで印象を決める
- 分け目を入れていつもとは違う印象に
- 巻き髪スタイルを取り入れる
七五三のショートヘアスタイルのスタイリング法としては、以上の3つの方向性があります。では、それぞれの方向性について、説明と例出して簡単に解説をしていきましょう。
大きめの髪飾りを使って印象を決める
七五三の女の子の髪型は、「髪飾り」によって、大きく印象が変わってきます。例えば、以下の画像をご覧ください。

こちらは、ショートボブの女の子ですが、髪を綺麗にまとめ、花飾りをつけているだけ。非常に簡単なスタイリングですが、かなり大人っぽく見えませんか?髪を結ぶよりも、こういったまとめる形の髪型のほうが大人びた印象になります。また、髪飾りのチョイスも絶妙で、紫色という大人カラーをあわせ、存在感があるスタイリングが完成しています。
髪飾りは全体の印象を決めるため、着物の色と合うカラーを選んでいくと良いでしょう。
分け目を入れていつもとは違う印象に
普段はしないような「特別感」を出すには、分け目をうまく使って、印象を変えていきましょう。まずは、以下の例を御覧ください。

こちらは、前髪をアップにしてまとめるスタイル。大きめの花飾りを使うルール①と一緒に、こういったアップスタイルを使えば、大人っぽい印象をあたえることができます。ただ、こういったスタイルは、3歳頃の髪の毛が少ない女の子には難しいため、注意が必要です。
上の髪型はこの後に紹介する「巻き髪スタイル」の応用もできているため、①〜③のルールをすべて使っている良い例です。こういった一工夫も、印象を変える上では重要だと思われます。
巻き髪スタイルを取り入れる
アイロン等で髪を巻けば、髪が少ない女の子でもボリューム感を出すことができます。また、普段とは違う印象をもたせることも可能。ショートの女の子は、普段は決まった髪型をする子が多いです。そのため、アイロン等で髪を巻いてあげると、一気に違う印象に変わります。

こちらは、ショートボブの女の子です。髪の毛を巻いてあげることで、ふわっとした可愛さが出ています。特に、サイドや後ろ髪をメインで巻いてあげると、全体的な印象が変わってくるため、おすすめです。

髪の毛が少ない3歳頃の女の子の例を見ていきましょう。こちらの女の子もショートカットですが、髪の毛がまだまだ少ないですね。しかし、ツインテールの毛先を巻いてあげることで、ボリューム感を出しています。
ボリュームをアップさせるときにも応用できるため、こういった工夫をすると華やかな印象をもたせることができますね。
七五三のショートの女の子の髪型-年齢別編-
では、続いて、年齢別に見たショートの女の子の髪型を見ていきます。やはり、3歳と7歳の女の子では、若干スタイリングに違いがあるので、その辺りをしっかりと確認していただければと思います。まずは、七五三の3歳の女の子から見ていきましょう。
七五三の三歳の女の子の髪型例

では、まずはこちらの女の子から。3歳の女の子はルール①「髪飾りで華やかにする」スタイルが非常に多いです。やはり、ヘアアイロンを使ったり、髪を結ぶには少し髪の毛が足りない傾向があります。そのため、こういった髪飾りスタイルが非常に多くなっているのです。

こちらの女の子は、髪飾りに加えて、サイドを少しだけ巻いてボリュームを上げています。サイドの流し方なども綺麗で、まとまった印象を受けますね。

こちらの女の子もショートヘアになりますが、サイドでまとめて、アイロンで毛先を巻くスタイルになっています。髪飾りも印象的で、非常に可愛らしい雰囲気が出ていますね。
七五三の5歳・7歳の女の子の髪型
5歳と7歳の女の子は、スタイリングが大きくは変わらないため、まとめていきたいと思います。

やはり、人気のスタイルは「内巻き」です。かなり大人っぽい印象になるこのスタイリング。髪飾りはもちろんですが、髪の毛のまとまり方が非常に綺麗になるため、「内巻きボブ」のスタイルは非常に人気です。

こちらは、前髪を三つ編みにして分け、サイドもふんわりさせることで、全体の印象を決めていますね。5歳〜7歳だと様々なアレンジをすることができます。特に、三つ編みを取り入れたショートスタイルも人気の髪型です。

髪飾りと着物の色合いがバッチリ。おかっぱボブスタイルは、一番「日本人らしい」髪型のスタイリングだと思います。大人びた印象もあり、非常に綺麗ですね。
まとめ
今回は、七五三のショートスタイルの女の子に関して、髪型のスタイリングのポイントや年齢別の髪型のお手本を見ていきました。
ショートボブの女の子は、綺麗にまとめ、髪飾りで華やかにしていくパターンが非常に多くなっています。七五三は大事な行事ですので、綺麗にしてあげたいですね!